自律神経の不調に整体でアプローチ ― たちばな堂で行っている脳脊髄液調整法(CSFプラクティス)とは?
2025年05月17日
自律神経の不調に整体でアプローチ ― たちばな堂で行っている脳脊髄液調整法(CSFプラクティス)とは?
こんにちは、たちばな堂の古井戸です。
今回は、当院で行っている施術の一つ
「CSFプラクティス(脳脊髄液調整法)」について、
できるだけわかりやすくご紹介したいと思います。
「なんだか体が重い」
「最近ずっと疲れやすい」
「気分が晴れない」
そんな不調を感じている方に、
CSFプラクティスはとてもおすすめの施術です。
この治療では、体の内側から元気を引き出すために、
次の4つのポイントを丁寧に整えていきます。
1.脳の神経をちょうどよく働かせる
脳の神経がうまく働かないと、体も気分も元気が出ません。
働きすぎても、働きが足りなくてもダメ。
手当てによって神経のバランスを整え、
ちょうどよい状態に導いていきます。
2.体の中の水の流れをよくする
体の中には「血液」「リンパ液」「脳脊髄液(のうせきずいえき)」など、
いろいろな“水の流れ”があります。
この流れがスムーズになることで、
体は自然と元気を取り戻しやすくなります。
3.体のバランスを整える
姿勢の崩れや体のゆがみは、
知らないうちにあちこちに負担をかけてしまいます。
やさしい手技で体のバランスを整え、
本来の正しい姿へと導いていきます。
4.かたくなった筋肉や内臓をゆるめる
筋肉や内臓、そしてそれらを包んでいる「膜(まく)」などが
かたくなると、体の働きが悪くなり、さまざまな不調につながります。
やさしくゆるめることで、体の中からじんわり元気が戻ってきます。
CSFプラクティスは、薬や機械を使わず、
体が本来持っている自然な回復力を引き出す施術です。
最後に
「自律神経の乱れは万病のもと」とも言われますが、だからこそ、まずは体のバランスを整えることが大切です。
たちばな堂のCSFプラクティスは、あなた自身が本来持っている自然治癒力をそっと引き出すような、やさしい整体です。
気になること、不安なことがあれば、どうぞお気軽にご相談くださいね。
ご予約・お問い合わせはLINEから
気になる不調やご相談は、お気軽にこちらのLINEからどうぞ。
「どこに相談したらいいかわからない」そんな時こそ、たちばな堂がお力になります。