「整体で走れる体に」50代女性Aさんの膝・腰・肩の変化とは?

2025年06月26日

【月2回の整体で“走れる膝”に】―50代・女性Aさんのケース

こんにちは、たちばな堂の古井戸です。

今回は、平成27年(2015年)から通い続けてくださっているAさん(50代女性)のお話です。

初診時の様子から、現在の変化までを振り返ってみたいと思います。

「前橋 整体」で検索して来院

Aさんが最初に来院されたのは、平成27年の3月。

右肩の痛み、腰の不調、そして膝の痛みでお悩みでした。

それまで整形外科に通い、レントゲン(X-P)を撮ったり、痛み止めや湿布を使ったりしていたそうですが、

「なかなか良くならない」「根本的に変えていきたい」と思い、

インターネットで「前橋 整体」と検索されたのが当院とのご縁の始まりでした。

月に2回のペースで、ずっと継続

それからというもの、Aさんは月に2回のペースをキープしながら、コンスタントに通ってくださっています。

施術を重ねていく中で、体の変化が少しずつ積み重なり、

ある日ふとAさんがこうおっしゃったことがありました。

「気づいたら、走れるようになってたんです」

当時、膝の痛みがあって普通に歩くのも気になる時期があったAさん。

でも、ある日ワンちゃんと散歩している最中、

「急に走り出したワンちゃんを追いかけて、自分も駆け出せたんです!」と

うれしそうに話してくれたことを、今でもよく覚えています。

こういう“日常の中でふと気づく変化”って、すごく大きなことなんです。

今では“大崩れしない体”に

最近では、以前のような強い痛みが出ることもほとんどなく、

ワンちゃんとのお散歩も元気にこなされています。

急に走り出されても、難なくついていけるほど、膝の状態も安定してきました。

身体は年齢とともに変化していきますが、

だからこそ“定期的なメンテナンス”が力を発揮します。

まとめ:未来の体は、今の積み重ねでできている

「以前のように痛みで悩まされることがなくなった」

「日常の動作が自然にできるようになった」

そんなAさんの変化は、

月に2回の地道な積み重ねの結果です。

ご予約・お問い合わせはLINEから

気になる不調やご相談は、お気軽にこちらのLINEからどうぞ。

身体の状態を内側から整え、

“長く動ける体”を一緒に作っていきましょう!

「痛みを繰り返したくない」「このままで大丈夫かな…」と感じている方は、

お気軽にたちばな堂までご相談ください。

こちらの記事もおすすめです

●「整体で体が安定」50代介護職Nさんの大崩れしない身体づくり

● 高校生バレーボール部の女子が来院|腰痛と膝の痛みの原因は骨盤でも背骨の歪みでもなかった?

●「特に何もしていないのに痛い」理由とは?その不調、自律神経や内臓が原因かもしれません

「整体で体が安定」50代介護職Nさんの大崩れしない身体づくり

2025年06月24日

【定期的に通うことで「大崩れしない体」に】~50代・介護職Nさんのケース~

こんにちは、たちばな堂の古井戸です。

先週の猛暑から一転、今週はまた梅雨モードに逆戻りですね。

こんな気候の変化が続くと、体調のバランスも崩れやすくなります。

今日は、そんな不安定な時期にも安定した体調を保っておられる、Nさん(50代・介護職)のケースをご紹介します。

「整体」で検索して来院されたNさん

Nさんが最初に来院されたのは2019年。

以前から腰痛に悩まされ、時にはギックリ腰になることもありました。さらに、3か月ほど前から膝にも痛みが出てきて、加えて腕にも不調が……。

「どこか良いところはないかな」と、あちこちの施術院に通っていたそうですが、「その場では少し楽になる気がしても、またすぐ戻ってしまう」——そんな状態が続いていたといいます。

たちばな堂を見つけたのは、シンプルに「整体」で検索されたのがきっかけでした。

「脳から整える」は初めての経験

初めて受けた当院の施術に対してNさんが驚かれていたのは、「脳から整える」というアプローチ。

筋肉や関節を押したり揉んだりするだけではなく、自律神経(脳)の状態や内臓の働きまで含めて全身を診ていく——そんな整体は初めてだったそうです。

以来、Nさんは理想的なペース(月に2回)で定期的に通ってくださっています。

「そういえば、大崩れしなくなりました」

最近の会話の中で、ふとNさんがこんなことをおっしゃいました。

「そういえば、前みたいにひどくなることがなくなった気がします」

この“気がする”という感覚はとても大事です。

身体の調子が安定し、大きく崩れることが減っている証拠です。

私たちの体は、日々の仕事やストレスでダメージを受けています。特に介護のお仕事のように、体力も神経も使う現場では「壊れてから治す」では間に合わないこともあります。

未来の健康のために

Nさんのように、定期的に体をメンテナンスしていくことは「未来の健康」への大きな投資です。

「どこに行ってもスッキリしない」

「また同じ痛みを繰り返している」



そんな方こそ、ぜひ一度ご相談ください。

ご予約・お問い合わせはLINEから

「脳から整える整体」で、あなたの体と心をしっかりサポートします。

「どこに相談したらいいかわからない」そんな時こそ、たちばな堂がお力になります。

まだ受けなくいいかも…」っている“今”が、実は最大チャンスかもせん。

予防っていいの?」という相談歓迎です。

まずはLINEから、気軽相談くださいね。

たちは、あなたの“未来健康”一緒考えます。

こちらの記事もおススメです。

 ●高校生バレーボール部の女子が来院|腰痛と膝の痛みの原因は骨盤でも背骨の歪みでもなかった?

●「そろそろ整体、行ったら?」—夫のひとことが背中を押す、8年目の通院ストーリー

高校生バレーボール部の女子が来院|腰痛と膝の痛みの原因は骨盤でも背骨の歪みでもなかった?

2025年06月16日

バレー部の高校生が久しぶりに来てくれました


(自宅のホスタ”ビッグママ”の花が咲きました♪)

おはようございます、たちばな堂の古井戸です。

今回は、約1か月ぶりに来院された高校2年生のバレーボール部の女子のお話です。

彼女が初めて来たのは、先月の大会前に腰痛で悩んでいた時。以前ご両親が通院されていたこともあり、紹介で来てくれました。

初回と2回目の施術では、「体が軽くなってジャンプが全然違う!」「鏡に映る自分の姿勢が別人みたい」と感動してくれて、付き添いのお父さんもその変化に驚かれていました。周りの友達からも「姿勢よくなったね」「小顔になった?」と声をかけられたそうです。

そして今回は3回目の来院。最近は2~3週間前から、右膝が着地時に痛むとのことでした。

検査の結果、もともとの腰痛と同様「腎臓の疲れ」に加えて、最近多く見られる「肝臓の機能低下」も関係していることが分かりました。

施術後は今回も姿勢がピシッと整い、膝もラクになって、帰るときには自然な笑顔が戻っていました。

初回の施術で感じた体の変化

初めて施術を受けたあとのリアクションも

「体が軽い!」「ジャンプが全然違う!」と驚いた様子で、姿勢がすっと伸びて、自分でも「鏡で見た姿がまるで別人」とニコニコしていたのが印象的でした。

付き添いで来ていたお父さんも「姿勢が全然違う」とビックリされていましたし、部活の仲間やチームメイトの親御さんにも「姿勢が良くなったね」「小顔になった?」と声をかけられたそうです。

それだけでも嬉しい変化ですが、実はこのときの腰痛は筋肉や骨格が原因ではなかったんです。

腰痛の原因は「腎臓の疲れ」

身体を診て感じたのは、腰回りにある腎臓の機能低下

内臓と筋肉は自律神経を介してつながっていて、「内臓体壁反射」といわれる現象が起こります。

腎臓の働きが落ちると、周囲の筋肉に緊張が起き、腰の痛みやハリとして現れることがあります。

そして今回、再来院の理由は「右膝の痛み」。

ジャンプして着地したときに、2~3週間前からズキっと痛むとのことでした。

今回の原因は「腎臓+肝臓」

診てみると、今回も腰痛の時と同じく腎臓の反応が出ていました。

さらに今回は、肝臓の疲れも強く出ており、膝への負担を高めていたようです。

実は膝の痛みや違和感には必ずと言っていいほど、肝臓の機能低下が関係していることが多いです。

最近は、なぜか肝臓が疲れている方が増えている印象です。もしかすると、季節や生活リズムの影響もあるかもしれませんね。

施術後はまた笑顔に

今回の施術でも、終わったあとには「膝がラクになった!」と嬉しそうな笑顔。

姿勢もピシッと整い、付き添いのお父さんも「やっぱり変わるねぇ」とにっこりされていました。

若い体ほど、整えるとすぐに反応する

成長期の体は、実はとても敏感です。

だからこそ、体液循環を改善して、脳(自律神経)や内臓の状態を整えてあげることが大切です。そうすれば、筋・骨格の問題は自ずと解決してきます。

そして、今回のケースも、**免疫力(体液の循環)と生命力(脳・自律神経・骨髄・脈絡叢)**がしっかり働く状態にしてあげることが、痛みや不調の根本的な改善につながります。

成長期の体、がんばってるからこそケアを

部活や勉強に忙しい高校生。

無理をして当たり前、という空気の中で、顧問の先生にも何か言いにくく「痛みがあっても我慢してしまう」子も少なくありません。

でも、「ちゃんとケアすれば、体はちゃんと応えてくれるよ」ということを、少しでも伝えられたら嬉しいです。

ご相談はいつでもお気軽にどうぞ。

 

ご予約・お問い合わせはLINEから

気になる不調やご相談は、お気軽にこちらのLINEからどうぞ。

「どこに相談したらいいかわからない」そんな時こそ、たちばな堂がお力になります。

まだ大丈夫かな…」っている“今”が、実は最大チャンスかもせん。

「ずっと調子が悪いわけじゃない」と思えるだけでも、少し心がラクになるかもしれません。

気になる不調がある方は、いつでもお気軽にご相談ください。

関連記事はこちら

●慢性的な腰痛、もう治らないとあきらめていませんか? たちばな堂が考える本当の原因と改善のヒント

●【なぜ不調になるのか】体の調子が悪くなる原因と整体での整え方

●免疫力と体液循環の深い関係とは?流れを整えれば不調は改善する!?

1 2 3

お問い合わせはこちら

どんな相談でも丁寧にお伺いします。安心してお問い合わせください!

たちばな堂 0120-785-110

初めて電話されるお客様へご案内 「初めてで予約を取りたいのですが・・・」とおっしゃって下さい。

LINE予約

ページの先頭に戻る