産後の手首の痛み(腱鞘炎 ド・ケルバン病)

2025年06月20日

【産後の腱鞘炎・手首の痛み】実は「横隔膜の疲れ」と関係しているかもしれません

こんにちは、たちばな堂の古井戸です。

産後のママさんのお悩みで、非常によくご相談いただくのが「手首の痛み」です。

赤ちゃんを抱っこしているとき、オムツを替えるとき、ちょっとした動作で「ズキッ」と痛む…

整形外科を受診すると、「腱鞘炎」や「ド・ケルバン病」と診断されることも多く、湿布や痛み止め、ストレッチの指導などで様子を見るように言われるケースがほとんどです。

しかし、当院に来られる方の中には、それらの対処法ではなかなか改善しなかった…という方も多くいらっしゃいます。

手首の痛みは「横隔膜の疲労」が原因のことも

長年、産後の手首の痛みを診てきた中でわかってきたことがあります。

それは、手首の痛みの原因が“使いすぎ”だけではないということ。

実は、「横隔膜」の働きが低下することで手首に痛みが出ているというケースが少なくないのです。

このメカニズムは「内臓体壁反射」と呼ばれ、

内臓(=体の中)の不調が、筋肉や関節(=体の外)に影響するという現象です。

手首そのものに問題があるように見えても、実際は体の中に“隠れた根本原因”があるのです。

なぜ産後に横隔膜や内臓が疲れるの?

答えはシンプルで、産後は「生命力」と「免疫力」が低下しやすい時期だからです。

その背景にあるのが、慢性的な睡眠不足です。

  • 夜中の授乳

  • 頻繁な起き上がり

  • 緊張しっぱなしの毎日

こうした日々の積み重ねによって、自律神経も疲れ、回復力(=生命力&免疫力)が落ちてしまうのです。

その結果、横隔膜や心臓まわりの機能も低下し、

関連する筋肉や腱に負担がかかって、手首の痛みとなって現れるのです。

痛みは「がんばっている証拠」だけど…

この手首の痛みは、決して一生続くものではありません。

でも、「そのうち治るかも」と放っておくと、痛みが慢性化したり、抱っこがつらくなったり、

「子育てが苦しい…」という悪循環に入ってしまうこともあります。

だからこそ大切なのは、早めにケアしてあげること

横隔膜や内臓機能の疲れを整え、回復力を高めることで、痛みも軽くなっていきます。

おわりに|「痛みは、体の声」

手首の痛みは、がんばりすぎているあなたの体が出しているサインかもしれません。

ママ自身が笑顔でいられることが、赤ちゃんにとってもいちばんの安心です。

「こんな症状でも相談していいのかな?」

「整体で改善するの?」

そんなふうに迷われている方こそ、ぜひ一度たちばな堂にご相談ください。

 

ご予約・お問い合わせはLINEから

気になる不調やご相談は、お気軽にこちらのLINEからどうぞ。

「どこに相談したらいいかわからない」そんな時こそ、たちばな堂がお力になります。

まだ受けなくいいかも…」っている“今”が、実は最大チャンスかもせん。

予防っていいの?」という相談歓迎です。

まずはLINEから、気軽相談くださいね。

たちは、あなたの“未来健康”一緒考えます。

こちらの記事もおすすめです

●産後に「骨盤を締めなかったから…」は本当?骨盤矯正にまつわる誤解

●「特に何もしていないのに痛い」理由とは?その不調、自律神経や内臓が原因かもしれません

妊娠中の首・肩こりや頭痛に|やさしい整体で安心ケア【たちばな堂】

2025年06月10日

妊娠中、首と肩のつらさに…やさしい整体で「息が吸える!」に変わるまで

こんにちは、たちばな堂の古井戸です。

今日は、妊娠17週の妊婦さんが来院されたときのお話をご紹介します。

30代前半のその方は、もともと慢性的な肩こりがあり、つらくなると揉みほぐし系の整体に行かれていたそうです。
ただ、妊娠してからはお腹の赤ちゃんのことが心配で、そういった施術は避けていたとのこと。

ところが、先週あたりから首や肩まわりの重さ、そして頭痛がだんだん耐えがたくなってきたそうで…。
いろいろと調べて、当院を見つけてくださいました。

「目からうろこ」だった、やさしい整体

初回はまず、妊娠中の体の変化について丁寧にご説明。
そして無理のない、安全な体勢での施術を行いました。

強く押すことも、バキバキすることもありません。
とてもソフトな刺激で、やさしく身体の状態を整えていきます。

すると施術の途中から、

「えっ?目からうろこ…」

「こんなソフトなのに体って変わるんですね…」

と、驚かれた様子。

施術後には、
「姿勢が全然違う気がします!」

「呼吸が楽にできる…息が吸える…」

「頭が小さくなった!?こわい(笑)」と笑顔で話してくれました。

妊娠中こそ、無理しないケアを

妊娠中は、ホルモンバランスの変化や体型の変化にともなって、思っている以上に負担がかかります。

でも、「妊娠中だからしょうがない」と我慢している方も多いかもしれません。

もちろん安全が第一。でも、正しい知識と方法があれば、妊娠中でも体を整えることは可能です。

実際に、
・頭痛が軽くなった

・肩や首の重さがスッと抜けた

・よく眠れるようになった

といった声もよくいただいています。

まとめ:赤ちゃんのためにも、お母さんがラクに

妊婦さんの体調は、そのまま赤ちゃんの環境にもつながっていきます。

だからこそ、無理せず、がんばりすぎず。
お母さん自身が「心地よく」いられることを大切にしてもらえたらなと思います。

「どこに相談していいかわからない」

そんなときこそ、たちばな堂にご相談ください。

やさしい手で、そっとお力になれたら嬉しいです。

ご予約・お問い合わせはLINEから

気になる不調やご相談は、お気軽にこちらのLINEからどうぞ。

「どこに相談したらいいかわからない」そんな時こそ、たちばな堂がお力になります。

まだ受けなくいいかも…」っている“今”が、実は最大チャンスかもせん。

予防っていいの?」という相談歓迎です。

まずはLINEから、気軽相談くださいね。

たちは、あなたの“未来健康”一緒考えます。

 

お問い合わせはこちら

どんな相談でも丁寧にお伺いします。安心してお問い合わせください!

たちばな堂 0120-785-110

初めて電話されるお客様へご案内 「初めてで予約を取りたいのですが・・・」とおっしゃって下さい。

LINE予約

ページの先頭に戻る