【自然治癒力と体のメンテナンス】車や住宅と同じ考え方|前橋市 たちばな堂
2025年05月19日
【自然治癒力とメンテナンスの話】〜車も家も、体も一緒です〜
おはようございます。たちばな堂の古井戸(こいど)です。
最近は「健康のために何をすればいいのか分からない」という声をよく聞きますが、
実はそんなに難しく考えなくても大丈夫なんです。
今日は、**“モノゴトの原理原則”**をテーマに、
整体の考え方をちょっと身近な例でお話ししてみますね。
たちばな堂では「魔法の治療」はしません
まず最初にお伝えしたいのは、
たちばな堂では「1回で全部治します!」というような治療はしていません。
もちろん、施術の直後に楽になることは多いですが、
本当に大切なのは**“自分自身の自然治癒力がしっかり働ける状態”**に整えてあげること。
そのスイッチをONにするお手伝いをするのが、私たちの役目です。
モノゴトの原理原則は“みんな一緒”
ちょっとイメージしやすいように、車で考えてみましょう。
どんなに高性能な車でも、ずっと走り続ければタイヤは減るし、
アライメント(タイヤの向きや角度)だってズレます。
だから車検があるし、オイル交換やタイヤのメンテナンスも欠かせませんよね。
家だって同じです。
築年数が経てば、外壁を塗り直したり、雨漏りのチェックをしたり、
細かい修繕をしながら“住める状態”を保ちます。
つまり、「使えば疲れるし、放っておけば傷む」
これが原理原則なんです。
体も同じ。だからこそ“メンテナンス”
では、私たちの体はどうでしょう?
毎日動いて、働いて、頑張ってくれているのに、
ノーメンテナンスで平気なわけがないですよね。
アライメントがズレたまま車に乗り続けたら、燃費も悪くなるし、
最悪の場合は事故にも繋がります。
体も同じで、歪みや不調をそのままにしておくと、
痛みや疲労感となって表れてきます。
だからこそ、「壊れてから直す」のではなく、
「良い状態を保つために整える」 という考え方が大事なんです。
まとめ 〜長く元気に使うために〜
車も家も、そして自分の体も、
「大切に使い続けたいなら、こまめなメンテナンスが必要」
これは変わらない原理原則です。
たちばな堂では、そのサポートをしっかりと行っていますので、
ぜひ“自分の体のメンテナンス”も習慣にしていきましょう。
本日も最後までお読みいただき、ありがとうございました!
ご予約・お問い合わせはLINEから
気になる不調やご相談は、お気軽にこちらのLINEからどうぞ。
「どこに相談したらいいかわからない」そんな時こそ、たちばな堂がお力になります。
「まだ受けなくてもいいかも…」と思っている“今”が、実は最大のチャンスかもしれません。
「予防って何をすればいいの?」というご相談も大歓迎です。
まずはLINEから、お気軽にご相談くださいね。
たちばな堂は、あなたの“未来の健康”も一緒に考えます。