【たちばな堂】新規の方へ|施術を受ける際の服装・注意点まとめ

2025年06月1日

新規の方が施術を受ける際のお願い

こんにちは、たちばな堂の古井戸です。

ご新規の方に、安心して施術を受けていただけるように、服装や身だしなみなど、いくつかのご協力をお願いしております。

ちょっとしたことですが、施術の質やお互いの快適さにも関わってくることなので、どうぞ参考にしてみてくださいね。

【服装や身だしなみについて】
◆ スカートや極端に短いショートパンツはご遠慮ください

脚を持ち上げたり、股関節まわりの動きを確認する施術も行います。

そのため、動きやすく、脚を上げても気にならない服装でお越しいただけると助かります。

お着替えもご用意しておりますので、お気軽にお声かけくださいね。

◆ フード付き・モコモコ素材のパーカーはできるだけ避けてください

首まわりの施術を行う際にフードが邪魔になってしまうことがあります。

スッキリしたデザインのお洋服だとよりスムーズに施術できます。

◆ 整髪料やヘアアレンジはできるだけ控えめに

施術中は頭部に触れることが多いため、ワックスやジェルなどの整髪料が多めについていると施術しづらいことがあります。

また、ピン留めや編み込みなどのスタイルも、ほどいていただけると助かります。

ウィッグなどもできれば外していただけると、より正確に施術が行えます。

◆ 素足や汚れた靴下は避けていただけると助かります

足にも顔にも触れる施術を行うため、素足や汚れのある靴下はご遠慮ください。

清潔な靴下をご持参いただけると、より気持ちよく施術を受けていただけます。

◆ 耳まわりのアクセサリーは外していただきます

耳まわりの施術も行いますので、大きめのピアスやイヤリングなどは事前に外していただけると助かります。

◆ 汗や泥などで汚れた服装はお控えください

施術台は他の方も使われます。

お仕事や部活のあとで汗をかいている場合は、なるべくお着替えのご用意をお願いできればと思います。

(こちらでもお着替えの貸し出しが可能です)

◆ 強めの香水・柔軟剤などの香りは控えめに

最近は「香害(こうがい)」という言葉もあるように、香りの感じ方には個人差があります。

他の方が不快に感じてしまう場合もありますので、なるべく香りは控えめにしていただけると嬉しいです。

最後に…ちょっと細かくて申し訳ありません。

でも、すべては「お互いが心地よく施術を受けられるように」という思いからお願いしていることです。

少しだけご配慮いただけると、より良い時間を過ごしていただけると思います。

ご協力ありがとうございます。

ご予約・お問い合わせはLINEから

気になる不調やご相談は、お気軽にこちらのLINEからどうぞ。

「どこに相談したらいいかわからない」そんな時こそ、たちばな堂がお力になります。

まだ受けなくいいかも…」っている“今”が、実は最大チャンスかもせん。

予防っていいの?」という相談歓迎です。

まずはLINEから、気軽相談くださいね。

たちは、あなたの“未来健康”一緒考えます。

お問い合わせはこちら

どんな相談でも丁寧にお伺いします。安心してお問い合わせください!

たちばな堂 0120-785-110

初めて電話されるお客様へご案内 「初めてで予約を取りたいのですが・・・」とおっしゃって下さい。

LINE予約

ページの先頭に戻る