たったこれだけ?症状改善を早める“言葉の使い方”とは|前橋たちばな堂

2025年05月26日

症状改善のために出来る簡単なこと

こんにちは、前橋たちばな堂の古井戸です。

あっという間に5月も最終週でおそろしいほどの時間の早さです。

さあ、今日のネタは考え方ひとつで未来が変わるかも?というお話。

「言葉」があなたの回復に影響する?

たくさんの患者さんを診ていて、症状が改善しやすい方と、改善しにくい方には、ある違いがあることに気づきます。

それは――「言葉」です。

古くから「言霊(ことだま)」という言葉があるように、言葉には魂が宿るとも言われています。

良い言葉を使えば、良い流れが生まれ、逆に悪い言葉は、体や心にとってマイナスになることも。

まだ痛みがある…それとも、ここまで回復した?

例えば、施術前の痛みを10とすると、施術後に2まで軽減されたとしましょう。

この時、

  • 「まだ2も痛みが残ってる…」と思う人は、なかなか改善しにくい傾向にあります。
  • 「10あった痛みが、ここまで良くなった!」と思える人は、改善も早い傾向にあります。

感じ方ひとつで、心と体の反応が変わってくるんですね。

日常生活でも差が出る“言葉の選び方”

日頃から「○○だから幸せ」と思える人は、運も味方してくれるもの。

逆に「○○のせいで自分は不幸」と考えるクセがあると、気づかぬうちにマイナスのループに入ってしまうことも。

痛みやツラさが強いときには難しいかもしれませんが、少しだけでも「良かったこと」に意識を向けてみてくださいね。

ドラッカーも語る「コップの水理論」

ドラッカーの有名な理論に「コップの水」の話があります。

同じ“半分の水”を見たときに、

  • 「もう半分しかない」と見るか
  • 「まだ半分もある」と見るか

この捉え方の違いが、思考も行動も変えていく。まさに、日々の言葉や感情の向け方に通じます。

まとめ:まずは“意識する”ことから始めよう

「言葉の力」って、すぐに劇的な変化が起こるわけではないかもしれません。

でも、心が少し前向きになるだけで、体の反応は確実に変わっていきます。

まずは「どんな言葉を自分にかけているか?」に気づくところから、始めてみましょう😊

ご予約・お問い合わせはLINEから

気になる不調やご相談は、お気軽にこちらのLINEからどうぞ。

「どこに相談したらいいかわからない」そんな時こそ、たちばな堂がお力になります。

まだ受けなくいいかも…」っている“今”が、実は最大チャンスかもせん。

予防っていいの?」という相談歓迎です。

まずはLINEから、気軽相談くださいね。

たちは、あなたの“未来健康”一緒考えます。

こちらもあわせてお読みください:

お問い合わせはこちら

どんな相談でも丁寧にお伺いします。安心してお問い合わせください!

たちばな堂 0120-785-110

初めて電話されるお客様へご案内 「初めてで予約を取りたいのですが・・・」とおっしゃって下さい。

LINE予約

ページの先頭に戻る