検査では異常なし、それでも不調が続く方へ|前橋市たちばな堂の整体アプローチ
2023年06月19日
検査では異常なし、それでも不調が続く方へ|前橋市たちばな堂の整体アプローチ
(少し前に撮った自宅の庭のシモツケです)
近頃は休みの日に自宅の庭の園芸作業をしていることが多いのですが、今年はほとんどの草花の時期が早い気がします。
梅雨時になると、暑さと湿度による蒸れで草花の管理が難しいですね。
さて、今回は最近、初心患者さんに多い症例というか訴えなんですが、色んな所にかかってみたものの、よく分からないし、良くならないという話を。
不調が続くのに、どこに行っても良くならない…
さて、今回は最近、初心患者さんに多い症例というか訴えなんですが、色んな所にかかってみたものの、よく分からないし、良くならないという話を。
細かく調べれば調べるほど核心から離れる?
今月の初めから通われているSさん(30代女性)を例にしていきます。
初回来院時に、
- 背中、腰、首の痛み
- のどの違和感
- 動悸
- 呼吸が浅くなり苦しい
- 目の疲れ
- 頭痛(こめかみ)
- 立ちくらみ
- めまい
- 眠れない
- 首を絞められてるように苦しい
- 寝汗
- だるさ
などを訴えていました。もうこのままずっと良くならないのではと絶望的な気持ちだったそうです。
私のところに来る前にも何か所か行かれたようですが、なかなか良くならず…縁あって辿り着いたようです。
現代医療の盲点と、体を全体で見るという考え方
現代の医療はドンドンと細分化が進んで、昔は分からなかった色んなことが解明されました。
その反面、体は一つという観点が乏しくなってしまったという事実があります。
だから細かく色んな検査をしたけど何も異常はありませんと言われてしまうのですが、本人は辛くてしょうがないわけです。
シンプルな調整で体を本来の状態に戻す
でも、私のところでやっている脳脊髄液調整法®は、体液の流れを良くして硬くなっているところを柔らかくするというシンプルなものです。
我々は診断も出来ませんから、個別の病名にこだわる必要もありません。
ただ、よっぽどのひどい状態だとなるべく間を空けずに何回か治療を受けないと回復してきません。
回復のカギは「施術+しっかり眠ること」
そして施術後はしっかりと眠ることが大切です。(大谷選手もリカバリーという表現でよく言っていますね)
ちなみにこちらのSさんも初回、2回目とドンドン良くなって、先日6回目いらっしゃいましたが、だいぶ元気に日常生活を送れるように回復しました♪
最後に
病院で「異常なし」と言われたけれど、体の不調が続いている——そんな声をこれまでたくさん耳にしてきました。
現代医療が進歩する一方で、「体全体のつながり」や「自律神経のバランス」といった目に見えにくい部分へのアプローチは、まだまだ手が届きにくい分野でもあります。
たちばな堂では、体液の巡りや筋膜のこわばり、自律神経のバランスに着目した「CSFプラクティス®(脳脊髄液調整法)」を通じて、あなたの内側からの回復力を引き出すお手伝いをしています。
もしあなたが、「このままじゃつらい」「でも、どうしたらいいか分からない」と感じているのなら、ぜひ一度ご相談ください。あなたの体が少しでも楽になる、そのきっかけになれたら幸いです。
ご予約・お問い合わせはLINEから
気になる不調やご相談は、お気軽にこちらのLINEからどうぞ。
「どこに相談したらいいかわからない」そんな時こそ、たちばな堂がお力になります。