眠れない・寝つけない…不眠症の本当の原因は「脳の圧迫」かも?|前橋たちばな堂
2023年03月4日
不眠症(睡眠障害)でお悩みの方へ
こんにちは、前橋たちばな堂の古井戸です。
春先になると気になってくるのが、花粉症ですね。
私も目がかゆくなってきました。今年は飛散量が多いそうなので、お互い気をつけましょう。
さて、今回は 「眠れない…」というお悩み、不眠症についてのお話です。
「寝つけない・眠りが浅い」は、実は多くの人が経験しています
不眠症とは、
-
なかなか寝つけない(入眠障害)
-
夜中に何度も目が覚めてしまう(中途覚醒)
-
朝早く目覚めてしまう(早朝覚醒)
-
ぐっすり眠った感じがしない(熟眠障害)
といった症状の総称です。
厚生労働省によると、成人の3〜4割が何らかの不眠症状を持っているそうで、65歳以上では半数以上にのぼるとも言われています。
まさに“現代病”ともいえる状態ですね。
不眠の本当の原因は、「脳の圧」にあるかもしれません
病院では、不眠の原因は
-
精神的なストレス
-
生活リズムの乱れ
-
病気や薬の副作用
などが挙げられます。
またよく「自律神経の乱れ」とも言われますが…
実はもっと根本的な部分に、「頭(脳)の状態」が関係していることが多いんです。
私たちの頭は、ストレスや姿勢の影響などで“膨張”することがあります。
そうすると、頭の中の圧(頭蓋内圧)が高まり、覚醒中枢が刺激されて眠れなくなることがあるのです。
頭の中の“余計な圧”を抜いて、ぐっすり眠れる状態へ
不眠症の根っこには、
-
脳内の圧迫ストレス
-
血液や脳脊髄液などの体液循環の悪化
が関わっています。
この状態を解消するには、「頭をゆるめて、循環を促す」ことがとても大切。
その結果として、眠気をつかさどる「催眠中枢」が自然と優位になり、ぐっすり眠れるようになっていきます。
睡眠こそが、からだを回復させる時間です
人の身体は、眠っている間にしか回復できません。
「最近あまり眠れていないかも」
「寝ても疲れが取れない…」
そんな状態が続いているとしたら、それは身体の回復力が落ちているサインかもしれません。
不眠の解決には、薬に頼る前に「からだの状態を整える」という選択肢もあります。
たちばな堂では、全身の体液循環を整えて、脳の圧をやさしく緩めていく整体を行っています。
関連記事はこちら
🛏️ 「脳呼吸まくら」で睡眠の質が変わる?実際の使用感と効果について
ご予約・お問い合わせはLINEから
気になる不調やご相談は、お気軽にこちらのLINEからどうぞ。
「どこに相談したらいいかわからない」そんな時こそ、たちばな堂がお力になります。
「まだ受けなくてもいいかも…」と思っている“今”が、実は最大のチャンスかもしれません。
「予防って何をすればいいの?」というご相談も大歓迎です。
まずはLINEから、お気軽にご相談くださいね。
たちばな堂は、あなたの“未来の健康”も一緒に考えます。