なんとなく不調を感じるあなたへ|前橋 たちばな堂のソフトな整体

2025年05月29日

特に痛みやツラさはないけれど、なんとなく不調という方へ

こんにちは、前橋たちばな堂の古井戸です。

最近、こんな方がよく来院されます。

「特に症状はないんですけど、一度体を整えて頂こうと思って…」

こうおっしゃる方に共通するのは、「痛みやツラさはないけれど、なんとなく調子がイマイチ」という感覚。

・呼吸が浅い気がする

・寝つきが悪い

・朝スッキリ起きられない

・日中ずっと眠い

・体が重だるい

・やる気が出ない…

こういった状態は、ある意味“症状”なんです。

「病気じゃないけど…」それ、立派なサインかも?

「特に病気ってわけじゃないから…」

「病院行くほどでもないし…」

そう感じる方も多いと思います。

でも、“なんとなく”って、体からのサインなんです。

よく例えるのが、車のメンテナンス。

エンジン音やブレーキの効きが「ちょっと変だな」と思ったら、早めに点検しますよね?

それと同じで、「今はそこまでツラくないけど、なんかヘンかも?」という時に、体を整えておくことが、後々の大きな不調を防いでくれます。

実際、「何もない」ということは、ほぼありません

「なんとなく不調」と言って来られた方で、実際に整えてみたら何の問題もなかった…というケースは、正直ほとんどありません。

自律神経のバランスや、呼吸の浅さ、頭のこわばり、内臓疲労、足の冷えなど――

やはり何かしら「小さなズレ」や「ちょっとした不具合」が見つかります。

これは、どこかが“壊れている”というよりも、「体のパフォーマンスがちょっと下がってる状態」なんです。

免疫力・生命力も、誰でも落ちていきます

「免疫力」と「生命力」。

これは特別な人だけが持っているものではなく、誰もが持っている大切な力です。

そして残念ながら、それらは誰でも必ず落ちていきます

なぜなら――

**「生きているから」**です。

毎日の生活で体力は消耗しますし、ストレスや環境の影響、自律神経の疲労もある。

私たちは“がんばって生きているだけで”、どこかが少しずつ弱っていくんですね。

「今はそんなに困ってない」その今こそ、整えどき!

「今はそんなに困ってないから、まだ大丈夫」

そのお気持ち、とてもよく分かります。

でも実は、「今」こそ整えるチャンスです。

ちょっと疲れてるかな?という時に、ほんの少しメンテナンスする。

これだけで、数ヶ月後・数年後の体がまったく違ってくるんです。

最後に。あなたの「なんとなく」、見逃さないでくださいね

あなたが感じている「なんとなく不調」。

それは、体からの小さなサインかもしれません。

病気になる前の“未病”の段階でケアしておくことは、とても価値のある選択です。

前橋たちばな堂では、脳脊髄液調整法CSFプラクティス)というアプローチで、

自律神経や体液の巡りをやさしく整えていきます。

「特に困ってはいないけど、なんとなく不調」

そんな時こそ、気軽にご相談くださいね。

ご予約・お問い合わせはLINEから

気になる不調やご相談は、お気軽にこちらのLINEからどうぞ。

「どこに相談したらいいかわからない」そんな時こそ、たちばな堂がお力になります。

まだ受けなくいいかも…」っている“今”が、実は最大チャンスかもせん。

予防っていいの?」という相談歓迎です。

まずはLINEから、気軽相談くださいね。

たちは、あなたの“未来健康”一緒考えます。

関連記事

未病と整体 ― 不調の“芽”を見逃さないために ―

「なんとなく不調」の正体は、病気の“予備軍”かもしれません。整体でできるアプローチについて詳しく解説しています。

▶︎ 未病と整体 ― 不調の“芽”を見逃さないために ―

「一日中眠い…」は気合いの問題じゃない?自律神経の“機能低下”に要注意!|前橋・たちばな堂

2025年05月25日

「一日中眠い…」は気合いの問題じゃない?自律神経の“機能低下”に要注意!

こんにちは、たちばな堂の古井戸です。

最近、こんなことありませんか?

  • なぜか一日中ずっと眠い

  • 寝ても疲れが取れない

  • やる気が出ない、集中力が続かない

「気合が足りないのかな…」なんて、自分を責めていませんか?

でもそれ、実は「自律神経の機能低下」が原因かもしれません。

 

自律神経の“バランス”じゃなく“機能”が落ちている

一般的には、「交感神経(アクセル)」と「副交感神経(ブレーキ)」のバランスが崩れると不調になると言われています。

でも実際には、バランスをとるはずの“自律神経そのものの働き”が弱っているケースがとても多いんです。

つまり、「バランスが崩れている」のではなく、“バランスをとる力”が落ちてしまっている状態。

 

機能低下の背景には「体の内側の滞り」

自律神経は、脳と体のあいだで情報をやり取りしながら全身の働きをコントロールしています。

ところが、体の中に“圧迫”や“滞り”があると、そのやり取りがうまくいかなくなります。

とくに関係が深いのが、脳や神経のまわりを流れる体液(間質液)や脳脊髄液の循環。

ここが滞ることで、脳がストレスを受け、自律神経の“指令”がうまく伝わらなくなってしまうんです。

真面目な人ほど、自分を責めやすい…

日本人はとても真面目でがんばり屋さんが多いので、

「なんだかダルい…でも、自分の気合が足りないだけかも」

「眠いのはサボりたいからだ」

なんて、自分を責めてしまう方が本当に多いです。

でも、それでは問題の根っこは解決できません。

大切なのは、体の内側で起きている“機能の低下”に目を向けることなんです。

対策のカギは「体液の流れ」を整えること

自律神経の機能を回復させるには、まずは体の内側にある“循環”を良くすること。

たとえば…

  • 脳脊髄液の流れを整える → 脳の圧迫ストレスをやわらげる

  • 筋肉の緊張をゆるめる → 内臓や血管の圧迫を減らす

  • 深く呼吸ができる体に整える → 副交感神経を活かせる土台を作る

こうしたケアで、本来の“調整力”を取り戻すことができます。

 

「なんとなく不調」は、体からのサイン

「毎日なんとなく調子が悪い」

「何かおかしい気がするけど、病院では異常がないと言われた」

そんなときこそ、体の内側に目を向けてみてください。

たちばな堂では、“目に見えない不調の根っこ”にアプローチし、

本来の自律神経の働きを取り戻すための施術を行っています。

まとめ|眠気やだるさは「サボり」ではなく「サイン」

「なんだか眠い」「ずっと疲れてる」そんな状態は、あなたの心の弱さや気合不足ではありません。

体がちゃんと出してくれているSOSなんです。

早めにケアをすれば、しっかり元気を取り戻せますよ。

ご予約・お問い合わせはLINEから

気になる不調やご相談は、お気軽にこちらのLINEからどうぞ。

「どこに相談したらいいかわからない」そんな時こそ、たちばな堂がお力になります。

まだ受けなくいいかも…」っている“今”が、実は最大チャンスかもせん。

予防っていいの?」という相談歓迎です。

まずはLINEから、気軽相談くださいね。

たちは、あなたの“未来健康”一緒考えます。

 

お問い合わせはこちら

どんな相談でも丁寧にお伺いします。安心してお問い合わせください!

たちばな堂 0120-785-110

初めて電話されるお客様へご案内 「初めてで予約を取りたいのですが・・・」とおっしゃって下さい。

LINE予約

ページの先頭に戻る