「身体を良くしたい」と思ったときに大切なこと ー 疲れているときこそ“ちゃんと休む”が正解です

2025年05月19日

「身体を良くしたい」と思ったときに大切なこと ー 疲れているときこそ“ちゃんと休む”が正解です

こんにちは、たち井戸です。

最近少しずつしてきしたね。

統計史上初めて九州南部全国最初梅雨入りしたというニュースあり、季節移り変わり感じる今日この頃です。

本格梅雨向けて、体調管理つけたいところですね。

さて今日は、患者さんからよくいただく質問お答えしたいと思います。

少しでも良くなるために、できることありますか?」

これ本当によくかれる質問です。

たちでは、最低限のホームケアお伝えていますが、皆さん「もっとできることないかな?」っている様子。

その気持ち、とてもよくわかます。

でも実は、症状原因いちばん多いは“蓄積疲労”なんです。

疲れにくいほど「休むこと」一番

たちつい「疲れたら〇〇しなゃ」思いがち。

たとえば…

  • 疲れゆっくり風呂入る」

  • しっかり栄養つける」

  • 運動不足だからないと」

でも、本当に疲れいるとき、これらって意外としんどくないですか?

なぜしんどいのか?これらは全て「刺激」だから体はより疲労してしまうんです。

  • 風呂入る面倒…

  • 食欲ない…

  • 運動なんてするない…

そんなときに「無理がんばる」ことは、むしろにとって負担ってしまうです。

疲れいるときに“やること・やらなくていこと”

実際、あの大谷選手も「リカバリー」とても大切にしていて、特に睡眠重視いることていますよね。

どんなに一流アスリートでも、疲れいるとき無理パフォーマンス落ちしまう。だからこそ、しっかりと「休むこと」優先いるです。

ポイントは、“ちゃんと休む”ということ。

たとえば…

  • 疲れいるときは、無理しない

  • 痛い・ツライ動作しない

  • 同じ姿勢長時間ない

  • よく眠る

  • べたないときは、無理ない

シンプルですが、こうこととても大切なんです。

特別ことよりも「自分ますこと」

大切は、がんばることではなく、あげること。

今日しないこう」「早くよう」決めることだって、立派ケアなんですよ。

ぜひ、日常ちょっと立ちって、自分本当に必要ことつめくださいね。

最後まで読みいただき、ありがとういました🍀


疲れいるかも」感じたら、無理ゆっくりくださいね。

 

ご予約・お問い合わせはLINEから

気になる不調やご相談は、お気軽にこちらのLINEからどうぞ。

「どこに相談したらいいかわからない」そんな時こそ、たちばな堂がお力になります。

まだ受けなくいいかも…」っている“今”が、実は最大チャンスかもせん。

予防っていいの?」という相談歓迎です。

まずはLINEから、気軽相談くださいね。

たちは、あなたの“未来健康”一緒考えます。

【なぜ不調になるのか】体の調子が悪くなる原因と整体での整え方|前橋市たちばな堂

2025年04月2日

なぜ不調なるか】調子なる原因整体方|前橋たち

こんにちは、たちばな堂の古井戸です。

私のもとには、日々さまざまな不調を抱えた方々が訪れます。

でも──

「なぜ調子が悪くなるのか?」

その根本の原因については、意外と知られていないのが現実です。

 

「調子が悪い」とは、どういう状態なのか?

それを知るためには、まず

「健康とはどういう状態か?」

を改めて見つめ直す必要があります。

 

健康とはどういう状態か?

たとえば、WHO(世界保健機関)は1948年の憲章前文でこう述べています。

「健康とは、病気でないとか、弱っていないということではなく、

肉体的・精神的・社会的にすべてが満たされた状態である」

また、東洋医学では「肝・心・脾・肺・腎」の五臓がしっかり働き、

その結果として「気・血・水」が体内を滞りなく巡っている状態が健康とされています。

 

どちらもとても大切な考え方ですが、

少し抽象的で、日常の自分の体と結びつけにくいかもしれません。

 

たちばな堂が考える「本当の健康」とは?

私たちは、健康の条件を2つに整理してお伝えしています。

 

① 体液(約60%)が滞りなく巡っていること

人の体は約60%が水分(体液)でできていると言われています。

この体液が滞りなく巡っていれば、

筋肉も関節も内臓もスムーズに働き、体は安定した状態を保てます。

まさに「流れのよい体」が、健康の土台になるのです。

 

② 約37兆個の細胞が必要十分に活性化していること

体は細胞の集合体です。

その一つひとつの細胞が、エネルギーを十分に発揮できる状態が「本当に元気な状態」。

もし体液が滞れば、細胞に十分な栄養も酸素も届きません。

結果として、代謝が落ち、だるさ・重さ・不調が生まれてしまいます。

 

不調の原因は「流れの滞り」と「細胞の元気不足」

つまり、調子が悪いというのは──

  • 体液の巡りが悪くなっている
  • 細胞の働きが鈍くなっている

このどちらか、または両方の状態が起こっているサインです。

 

たちばな堂の施術が目指しているもの

たちばな堂で行う施術では、この2つを整えることを目的としています。

  • 関節や筋肉の調整で流れをスムーズに
  • 内臓の位置や動きを調えて働きをサポート
  • 神経系の伝達をスムーズにして、細胞の活性化を促す

施術後に「息がしやすくなった」「目がパッチリ開いた感じがする」

そんな声をいただくのは、体の流れと細胞の目覚めが始まった証です。

 

「なんとなく不調」こそ、体のサインかもしれません

明確な痛みがなくても、

  • ずっと疲れが取れない
  • なんとなく重だるい
  • 集中力が続かない
  • 朝スッキリ起きられない

こうした“曖昧な不調”も、体のバランスが崩れている証拠です。

それは「年齢のせい」や「気のせい」ではなく、

ちゃんと整えるべき“からだからの声”なのです。

この状態に心当たりがある方は、まずご相談ください。

体が変われば、心も変わります。

たちばな堂では、本来の自分らしさを取り戻すお手伝いをしたいと思っています。

それを可能にするのがたちばな堂で行っているこちらの施術になります。

最後までお読みいただきありがとうございました。

 ご予約・お問い合わせはLINEから

気になる不調やご相談は、お気軽にこちらのLINEからどうぞ。

「どこに相談したらいいかわからない」そんな時こそ、たちばな堂がお力になります。

お問い合わせはこちら

どんな相談でも丁寧にお伺いします。安心してお問い合わせください!

たちばな堂 0120-785-110

初めて電話されるお客様へご案内 「初めてで予約を取りたいのですが・・・」とおっしゃって下さい。

LINE予約

ページの先頭に戻る